スポンサーリンク
こんばんは、ファイナンシャルプランナー (3級 FP技能士)のあおぽんです👋
今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗
インカムゲインの不労所得で「早期退職」、「F.I.R.E」を目指し始めてから、すでに4年目に突入しております😅
今回は昨日14日に発表がありました「日本たばこ産業(2914)」の2021年度 第4四半期 決算、本決算を確認しておこうと思います💁♂️
スポンサーリンク
決算説明資料を見て気づきましたが、CFO の方が変わっておりました😅
Q3の結果まではすばらしかったので、今回の決算では上方修正や増配を期待しておりましたが、どんな結果になったでしょうか
2021年12月期 第3四半期 日本たばこ産業(JT)の売上高 は? ガイダンスとの比較は?
商品やサービスを提供することによって得られた売上の合計額ですから、企業の業績を確認するためには必要な項目になります
決算説明会資料によると
*2021年度 第4四半期 決算説明会資料より
売上高は
Q1~Q3 における前年同期比は「+5.3%」、「+11.1」、「+10.9%」でしたから、年間を通して順調に推移していたことがわかります
売上高の業績見込み(通期)は 期初の発表では「20,800億円」(前年度比▲0.6%)」だったわけですから、「+11.1%」というのはご立派
上記は1〜12月の成績ですが、10〜12月の成績も一応見ておこうと思います
*「株探」の四半期累計(JT)より
こちらも前年同期比で2桁のプラスになってますね
ということで、評価は
とさせていただきます👍
2021年12月期 第4四半期 日本たばこ産業(JT)の EPS は? ガイダンスとの比較は?
スポンサーリンク
企業の儲けは掛かったコストや税金を引いた「当期利益」( 当期純利益とも呼ばれます)で確認できますが、ここでは1株当たりの利益(EPS)を確認したいと思います
第4四半期決算短信によると
という結果
これだけみると問題ないのですが、Q3の決算発表時は前年同期比で+30.6% という数字をたたき出してたんですよね、、、
ということで、
かな😅
2022年 日本たばこ産業(JT)の株を今後どうするか
スポンサーリンク
期初のマイナス予想からのプラス着地ですから2021年12月期の成績は上出来だったかと思います🤗
ちょっと気になるのは Q4の数字でしょうか
売上高に関しては Q4(10~12月)も前年度比でプラスだったにも関わらず、営業利益に関しては大きくマイナスとなってしまっています
*「IR BANK」の四半期推移(JT)より
決算短信の「営業利益」の項目には「たばこ事業運営体制強化施策に係る費用の計上及び2020年度に計上した本社移転に伴う旧JTビルの売却を主因とした不動産売却益の剥落等」と書かれてました
「たばこ事業運営体制強化施策」の中に希望退職などの費用(344億円)も含まれているだとしたら、これが原因なのでしょうか❓🤔
だったとしたら、心配ないんですけどね😅
2022年度の業績予想は👇
*2021年度 第4四半期 決算説明会資料より
売上高はマイナスですが、当期利益はプラスを見込んでいるようです
株主還元に関しては良いニュースと悪いニュースが1つずつ😅
まずは良いニュースですが、配当性向75% を目安にするという方針から「140円」から「150円」へ増配👏
業績がよければ、減配前の「154円」も見えてきました😉
そして悪いニュースというのは株主優待の廃止😱
スポンサーリンク
これまで「パックご飯」や「冷凍うどん」で我が家の家計を助けてくれていたのですが、、、
そのプレスリリースは👇
株主優待が廃止されてしまうのは残念ですが、高配当は維持されそうなので「パックご飯」と「冷凍うどん」は配当で購入するしかないですね😅
投資方針は特に変えずにこれからも保有していこうと思っています
それではまた明日お会いしましょう👋🏻
おやすみなさい💤
「日本たばこ」の関連記事はこちら💁♂️
Appendix
本記事で利用したデータは 日本たばこの「決算短信」および「2021年度 第4四半期 決算説明会資料 」、「株探」、「IR BANK」で確認していただけます
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。
&
バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。
応援よろしくお願いいたします🙇♂️


<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。