スポンサーリンク
こんばんは、ファイナンシャルプランナー (3級 FP技能士)のあおぽんです👋
インカムゲインの不労所得で「早期退職」、「FIRE」を目指し始めて、もう3年ほど経過しました
保有している銘柄の成績(決算)発表がされ始めましたので、どんな結果だったのかチェックしておこうと思います
昨日は保有銘柄の中でも非常に重要な存在である「日本たばこ産業(2914)」の2021年度 第3四半期の決算発表がありました
スポンサーリンク
上半期 が素晴らしい成績でしたから、今回 Q3の結果次第では上方修正の期待もできますね
それではどんな結果だったか、見ていきましょう💁♂️
2021年12月期 第3四半期 日本たばこ産業(JT)の売上高 は? ガイダンスとの比較は?
商品やサービスを提供することによって得られた売上の合計額ですから、企業の業績を確認するためには必要な項目になります
決算説明会資料によると
*2021年度 第3四半期 決算説明会資料より
売上高は
Q2 の前年同期比は「11.1%増」だったのですが、ほぼ同じ水準で推移しているようですね
上記は1〜9月の成績ですが、7〜9月の成績も見ておこうと思います
ここ数年間は他の四半期と比べて Q3 の売上が高くなる傾向があるようですが、ここでも2桁成長させているのはスゴイですね
前年同期比で2桁のプラスということですから
とさせていただきます👍
売上高の業績見込み(通期)は Q1決算時は「20,800億円」(前年度比▲0.6%)だったものが、Q2決算では「22,000億円」(前年度比 +5.1%)へ上方修正
今回はさらに上方修正されていて、
となりました👏
日本のたばこ市場が低迷しているのに対し、海外ではコロナ禍においても順調のようですね😁
2021年12月期 第3四半期 日本たばこ産業(JT)の EPS は? ガイダンスとの比較は?
スポンサーリンク
企業の儲けは掛かったコストや税金を引いた「当期利益」( 当期純利益とも呼ばれます)で確認できますが、ここでは1株当たりの利益(EPS)を確認したいと思います
第3四半期決算短信によると
という結果👍
EPS の業績見込み(通期)は Q1決算時は「135.30円」(前年度比▲22.6%)でしたが、Q2決算では「153.29円」(前年度比 ▲12.3%)へ上方修正
今回はさらに上方修正修正されて「185.98円」になっていたのですが、すでに達成しちゃってませんか⁉️😅
よほどのことがない限りミスすることはないと思いますが、ここまできたら、2015年に叩き出した「270.54円」を目指してもらいたいですね😁
ということで、
2021年 日本たばこ産業(JT)の株を今後どうするか
スポンサーリンク
いやぁ、見ていただいたように非常によい結果でしたね👏
しかも、この好業績を受けて、配当の増額も発表されておりました
年間配当130円(予想)が10円増額されて、140円に☝️
すでに中間配当として65円支払われておりますので、期末配当が75円ということになります
昨年は154円だったので、減配であることは変わりませんが、この対応は大変ありがたいです🙇♂️
Q3 の決算で修正されていた業績予想は💁♂️
*2021年度 第3四半期 決算説明会資料より
Q4もこのまま、がんばってもらいたいですね😁
株価が下がれば買い増しもしたいところですが、逆に上がっちゃいそうですね、、、😅
投資方針は特に変えずに保有を継続しておこうと思います☝️
スポンサーリンク
明日の選挙の結果はどうなるでしょうかね⁉️
さすがに「NISA」に課税はないと思いますけど、 どこが政権を取っても、金融所得への増税という雰囲気がありますね、、、😅
それでは、おやすみなさい💤
Appendix
本記事で利用したデータは 日本たばこの「決算短信」および「2021年度 第2四半期 決算説明会資料 」で確認していただけます
関係記事はこちらに👇
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。
&
バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。
応援よろしくお願いいたします🙇♂️


<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。