あおぽんといっしょ

貯蓄から資産形成へのステップアップガイド

1−666. 2025年不労所得が月平均18万円を突破!セミリタイア計画は順調なのか?

スポンサーリンク

 

 

f:id:aopin:20210109173215j:plain

おはようございます、サイド FIRE を目指している あおぽん です👋 

今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗

 

久しぶりの投稿になりますが、2025年も3ヶ月が経過し、四半期毎の不労所得の集計が完了しましたので、2025年第1四半期(1~3月)の結果をご報告させていただこうと思います

 

去年の第1四半期に手にした不労所得は日本円で「416,444円(税引き後)」、米ドルで「$648.37(税引き後)」でした

果たして、この結果を上回ることはできたのでしょうか?!

 

 それでは、不労所得の内訳毎に見ていきたいと思います💁‍♂️

  Contents  ▼ 2025年 Q1の「配当金・分配金」の合計金額は⁉️
▼ 2025年 Q1の「株・投資信託の譲渡(売買)益」の損益の合計金額は⁉️
▼ 2025年 Q1の「株・投資信託」を除く不労所得の合計金額は⁉️
▼ 2025年 Q1の「不労所得」の合計金額は⁉️

 

 

2025年 Q1の「配当金・分配金」の合計金額は⁉️

スポンサーリンク

 

 

第1四半期は以下の配当金・分配金を受け取らせていただきました

日本円:¥52,968

1月:¥9,726

・SBI日本高配当株式

・積水ハウスリート

 

2月:¥16,953

・SBI・J-REIT

・NF日経高配当50

・iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり)(2621)

・iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF(為替ヘッジあり)(1496)

・iシェアーズ 米ドル建てハイイールド社債ETF(為替ヘッジあり)(1497)

 

3月:¥26,289

・楽天・SCHD

・日本たばこ(2914)

・INPEX(1605)

 

米ドル:$91.04

1月:$66.64

・TLT

・EDV

・TMF

 

2月:$14.17

・TLT

・PFF

・LQD

・BTI

 

3月:$10.23

・TLT

・PFF

・LQD

・VYM

 

2025年 Q1の配当金・分配金の合計金額、日本円は前年同期比+30.52% の

「52,968円(税引き後)」

米ドルは前年同期比+7.22% の

「$91.04(税引き後)」

となりました

 

2025年 Q1の「株・投資信託の譲渡(売買)損益」の合計金額は⁉️

スポンサーリンク

 

 

日本円は前年同期比 -79.77% の

「5,069円(税引き後)」

米ドルは前年と変わらず

「$0(税引き後)」

という結果になりました

第1四半期は、ほとんど売却しなかったですね😅

 

2025年 Q1の「株・投資信託」を除く不労所得の合計金額は⁉️ 

スポンサーリンク

 

 

「配当」と「譲渡益」を除く不労所得(債券や預金の利息、Google Adsense などのアフェリエイト等)をまとめて計算した結果になります

 

日本円は前年同期比+8.23% の

「379,670円(税引き後)」

米ドルは前年同期比+40.14% の

「$789.65円(税引き後)」

 

になっておりました

ということで、

2025年 Q1 不労所得の合計は ⁉️

 

日本円は前年同期比+5.11% の

「437,707円(税引き後)」

米ドルは前年同期比+35.83% の

「$880.69円(税引き後)」

 

月平均にすると日本円が「145,902円」、米ドルが「$293.56」という結果になりました

仮に1$=145円で計算すると月平均「188,469円(税引後)」となります

 

f:id:aopin:20180707143656p:plain

Q1は月平均18万を超える不労所得になりましたが、2025年に目標にしていた20万円まではあと一歩届きませんでした

ただ、毎年 Q2は落ち込むことがわかっているので、月平均20万円を実現させるのはちょっと難しそうです、、、😞

 

このブログを2018年6月に始めて、もう少しで7年が経過します

7年前は配当金だけの集計でしたが、年間で¥232,177(税引後)だったことを考えると、よくここまで成長させることができたなぁと

これからもコツコツ積み増して、インフレや円安に耐性がある資産を形成していきたいと思います

それでは、また次回お会いしましょう👋

 

最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。

バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。

応援よろしくお願いいたします🙇‍♂️

にほんブログ村 小遣いブログ 不労所得へ

  

 

<免責事項>

・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。

・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。

・本ブログの記載の情報は投資勧誘を目的とするものではありません。

・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。