あおぽんといっしょ

貯蓄から資産形成へのステップアップガイド

1−667. 【債券】「楽天カード」が、「楽天カードマン債」を起債

スポンサーリンク

 

 

*米国と日本の株価指数(「世界の株価」)より

*日本はブログ公開日、米国はその前営業日の情報になります

 

こんばんは、サイド FIRE を目指している あおぽん です👋 

「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗

 

また数万円配られるって、聞いたんですけど、もらっちゃっていいんですか?!

 

www.jiji.com

 

「国民が物価高で苦しんでいる時に、国の税収だけが伸びているのはおかしく、しっかり国民に還元していくことも大切だ。即効性、実効性のある給付を検討させてもらいたい」

う~ん、本当に国民のためなのか? 人気取りのためなのか?🤔

 

さて、本日ご紹介させていただく債券は「楽天カード」の「円建て社債」になります

今回はどんな条件の債券になっているんでしょうか?🤔

*楽天証券のホームページより

 

債券の概要はこんな感じになっております👇

スポンサーリンク

 

 

この債券の特徴をいくつかご紹介します💁‍♂️

正式名称(愛称)

・楽天カード株式会社 第10回無担保社債(社債間限定同順位特約付)

 (楽天カードマン債)

 

発行体格付

「BBB+(R&I)」、「A-(JCR)」となっていますので、「投資適格格付け」(「BBB」格以上)

*「BB」格以下は投機的格付け

 

JCR の「A」という「発行体格付け」は「債務履行の確実性は高い。」と判断されていることになります👍

但し「マイナス」が付いていますので、下位格に近いという評価のようです

JCR の「信用格付けの種類と記号の定義」についての詳しい説明は👇

https://www.jcr.co.jp/pdf/dm24/Types_of_Credit_Ratings_and_Definitions_of_Rating_Symbols20140106.pdf

 

期間

は「1年」

債券として1年というのはかなり短いですね🙆‍♂️

 

年利率

は本日「1.680%」に決定しました

仮条件は「1.550% ~ 2.150%」だったので、仲値「1.850」よりかなり低い利率になってしまいました

かなり人気があったんでしょうね😞

 

申込み単位(額面)

は「10万円以上、10万円単位」となっています

 

思ってたほどの利率に届かなかったのは残念ですが、わたしは購入するつもりです

もし、購入できなかったら、SBI新生銀行で定期預金に回そうかな、こちらは特に制限はありませんので😅

キャンペーンでもなく、金利が「年1.00%(6か月もの)」とは、すごい時代になってきましたね

corp.sbishinseibank.co.jp

スポンサーリンク

 

 

「きらやか銀行」では「金利マシマシ定期預金」というおもしろいキャンペーンをやってますので、ご興味があれば、どうぞ💁‍♂️

みんなで力を合わせれば「年1.5%」も夢じゃないかも?😅

www.kirayaka.co.jp

 

ではでは💤

 

最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。

バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。

応援よろしくお願いいたします🙇‍♂️

にほんブログ村 小遣いブログ 不労所得へ

  

 

<免責事項>

・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。

・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。

・本ブログの記載の情報は投資勧誘を目的とするものではありません。

・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。