スポンサーリンク
*米国と日本の株価指数(「世界の株価」)より
*日本はブログ公開日、米国はその前営業日の情報になります
こんばんは、サイド FIRE を目指している あおぽん です👋
今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます」
ちょっと台湾まで行っていたので、1週間ほどブログのアップができておりませんでした、、、😅
今回購入の検討した債券は「トヨタ ファイナンス オーストラリア リミテッド」の米ドル建債券
年利率は「4.06% (税引前)」ということなので、なかなかよいのではないでしょうか👇
*SBI証券のホームページより
債券の概要はこんな感じになっておりました👇
スポンサーリンク
この債券の特徴をいくつかご紹介します💁♂️
発行体格付
Moody'sジャパン からは「A1」、S&Pジャパン からは「A+」となっていますので、「投資適格格付け」(「BBB」格以上)
*「BB」格以下は投機的格付け
3大格付け会社の格付け表記は以下のような位置づけになります
*OANDA証券のホームページより
期間
は「5年」、債券としては長くもなければ短くもない標準的な期間となっております
利率
は「4.06% 」となっています
「A1」、「A+」という格付の発行体でありながら、米ドル建債券ということで、これだけの利回りをもらうことができるのは👍
お申込み単位(額面)
は「1,000米ドル以上、1,000米ドル単位」となっています
15万円ほどで購入できるはいいですが、気になるのが為替、満期の時にどれだけ円高になってしまっているか
SBI新生銀行の「損益シミュレーション」を使って計算してみます
現在のドルの買付レート:138.59円
5年:年3.720%
という数値を利用して試したところ、
損益分岐レート (為替手数料含む)は、120.71円 となりました
わたしの手元の計算でも 119.5円までであれば、トントン🤔
申込んだ後でもキャンセルはできるので、とりあえず申込もうと思ったら、SBI証券では「完売御礼」👇
なので、わたしはマネックス証券でとりあえず1口だけ申込んでみました👇
口数を増やすかは、また考えます😅
それでは、いつものように米国の長期金利の方も確認しておきます
前回 (5/17)確認した際の長期金利は「3.543%」まで上昇、今はさらに上がって「3.688%」
日経平均や保有銘柄の状況を確認しておきます
2023年5月24日 保有銘柄の勝率は⁉️
*楽天証券 MARKETSPEED の画面
5月24日(水)の日経平均は前営業日比、「275円09銭」安の「3万0,682円68銭」
あおぽんが5月24日(水)に保有している7銘柄は3勝4敗となりました
う~ん、むずかしい状況ですね🤔
2023年 5月24日 保有銘柄の評価額の推移とその割合は⁉️
スポンサーリンク
評価額の合計は前回(5/17)と比較すると、「 +19,030円」の
「2,457,260円」(↑)
となりました
最近の評価額と評価損益額の推移はこんなぐあい💁♂️
評価損益率は+67.02%(前回+65.73%) でした
5/24(水)における評価額の内訳は、
2023年5月24日 保有銘柄の予想配当利回りは⁉️
前回(5/17)の予想配当利回りは「3.91%」でしたが、株価が上がって
「3.88%」(↓)
に下がりました
この予想配当利回りは、あおぽんが保有している全ての銘柄の評価額と配当金(予想)から算出しております
税引き後の配当利回りは「3.09%(前回3.12%)」になります
最近の配当利回りの推移はこんな感じになっています💁♂️
*数値は税引き前の配当利回り
2023年5月24日 配当金(予想)の合計は⁉️
「95,260円」(税引き前)(-)
この配当金(予想)は、あおぽんが保有している全ての銘柄の配当金(予想)から1年間で得られる金額を算出しております
税引き前の目標金額 150万円との差額は「1,404,740円」
配当金には、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が掛かりますので、実際に受け取れる金額は年間
「75,908円」(税引き後)(-)
配当金の割合はこんな具合になります
スポンサーリンク
2022年5月24日 サイド FIRE 達成のために必要な追加投資額は⁉️
「46,813,840円」(↑)
目標達成のために考えたポートフォリオと現在保有している評価額とのギャップになります
本日の「株価,」や「配当金(予想)」、「保有数」などから算出しています
今日はこの後、イエレン財務長官の発言、27時に「FOMC議事要旨」
25日(木)第1四半期GDP
26日(金)PCEデフレーター
債務上限問題含め、これからどうなっていくんしょうか?!🤔
台湾の話はまたどこかでブログにしようと思います
それでは、また金曜日にお会いしましょう👋🏻
&
おやすみなさい💤
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます
バナーをクリックしていただけると、サイド FIRE へ1歩近づくことができます
引き続き応援よろしくお願いいたします🙇♂️
<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・本ブログの記載の情報は投資勧誘を目的とするものではありません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。