スポンサーリンク
こんばんは、ファイナンシャルプランナー (3級 FP技能士)のあおぽんです👋
インカムゲインの不労所得で「早期退職」、「FIRE」を目指し始めて、もう3年ほど経過しました
昨日はオリックスの株主優待で届いた「スープストックトーキョー」の「スープとパンのセット」をご紹介しましたが、株主優待があると株を保有するモチベーションが上がりませんか😁
今日14日には「アートスパークホールディングス(3663)」が株主優待制度の新設を発表していましたね
イラスト・マンガ・アニメーション制作アプリである「CLIP STUDIO PAINT」を株主であれば継続使用できる「CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 6か月版」 のアクティベーションコードが提供されるようになるそうですよ☝️
対象となる初回の株主を 2021年7月31日の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上を保有する株主にされているのは、かなり良心的かと思います
詳細は👇
それではいつものように米国の長期金利を見ておこうと思います
前回 は「1.334%」と、1.3%台でヨコヨコしていました
米国債券10年のチャートは👇
*SBI証券のホームページより
チャートを見ると、「1.395%」(2021年07月14日 07:28 EST)と、かなり上昇していますね
今日の日経平均や保有銘柄の状況を見ていきましょう☝️
2021年7月14日 保有銘柄の勝率は⁉️
スポンサーリンク
*楽天証券 MARKETSPEED の画面
7月14日(水)の日経平均は前日比、「109円75銭」安の「2万8,608円49銭」⤵︎
あおぽんが7月14日(水)に保有している15銘柄は5勝10敗という結果になりました
2021年 7月14日 保有銘柄の評価額の推移とその割合は⁉️
スポンサーリンク
本日の評価額の合計は前回(7/12)と比較して、「- 529,400円」の
「12,314,150円」(↓)
となりました
評価額が大きく下げてたのは株価が下がったという理由ではなく、「オリックス」と「三菱商事」の一部を売却したからになります
ここ1ヶ月の評価額の推移はこんな感じになっています💁♂️
本日7/14における評価額の割合はというと、
売却した「オリックス」は10.3% から 7.8%、「三菱商事」は9.7% から 7.6%となりました
「JT」 の割合がまた上昇しちゃったなぁ、、、😅
2021年7月14日 保有銘柄の予想配当利回りは⁉️
「4.92%」(↓)
この予想配当利回りは、あおぽんが保有している全ての銘柄の評価額と配当金(予想)から算出しております
税引き後の配当利回りは「3.92%」となります
2021年7月14日 配当金(予想)の合計は⁉️
「606,300円」(税引き前)(↓)
この配当金(予想)は、あおぽんが保有している全ての銘柄の配当金(予想)から1年間で得られる金額を算出しております
*決算後に確認できた配当額を反映済み、「SBIホールディングス」の配当金は「100円」として計算しております
今回の売却によって、年間配当金(予想)は「29,000円」減ってしまっております
税引き前の目標金額 150万円との差額は「893,700円」
配当金には、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が掛かりますので、実際に受け取れる金額は年間
「483,130円」(税引き後)(↓)
12で割った月平均は「40,260円」となります
減ってしまった配当金の割合はこんな具合になっています
スポンサーリンク
2021年7月14日 目標達成のために必要な追加投資額は⁉️
「23,726,050円」(↑)
目標達成のために考えたポートフォリオと現在保有している評価額とのギャップになります
本日の「株価」や「配当金(予想)」、「保有数」などから算出しています
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます
バナーをクリックしていただけると、サイド FIRE へ1歩近づくことができます
引き続き応援よろしくお願いいたします🙇♂️
明日はどんな相場になるでしょうね😅
それでは、おやすみなさい💤
<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。