スポンサーリンク
※2018年8月5日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2019年10月15日に再度公開しました。
おはようございます、エアコンを1日中つけっぱなしにしてしまっているあおぽんです。
電気代も心配になりますが、この暑さの中で壊れちゃったら、、、
ネットの情報では、エアコンはつけっぱなしでも大丈夫という情報が転がってます‼️
つけっぱなしが故障の原因にならないという点では確かにそうかもしれません。そうかもしれないのですが、
スポンサーリンク
一般的なエアコンの寿命は1日8時間運転で10年間程度らしいんですよ、ということは1日24時間運転させちゃうと寿命が3年ちょっと、ということにならないんですかね⁉️
ちょっと前置きが長くなりましたが、2019年6月30日に日本たばこ(JT)の株を保有していた株主向けに「株主優待のご案内」(JTカレンダーの申し込み含む)と「テーブルマークの魚沼水の郷工場の工場見学会のご案内」が届けられました‼️
「あおぽんといっしょ」で一番アクセスされている日本たばこ(JT)株に関するページを併せて読んでいただけると嬉しいです🙇♂️
コツコツとJT株を買い増しして、現在保有している株数は「2,600株」となりました。ようやく株主優待で選択できるコースは2,000株以上保有している株主が選択できる「Dコース」が選べるようになっていました‼️
スポンサーリンク
日本たばこ(JT)の株主優待は「テーブルマーク」や「サンジェルマン」の商品になるので、あおぽんちの食費、家計を助けてくれています😁
日本たばこ(JT)の株主優待
パックご飯やお粥は非常災害時の非常食としても利用できるので助かりますね☝️
メーカー希望価格で6,000円相当なので、スーパーなどの実売価格だと、4,000円くらいでしょうか⁉️
悩んだ結果、あおぽんはテーブルマークの「ご飯詰め合せ」と「(冷凍)さぬきうどんセット(10食入)」に決めました‼️
優待制度の変更で年1回になってしまうのですが、優待利回りは下がりませんのでご安心を‼️
これまでいただけていた年2回分以上の株主優待を年1回で提供されるだけなので。
2,000株以上保有している株主は今後、13,500円相当のグループ会社の商品が提供されることになります。
株主優待は、家族の名義毎に株主になることで、より効率的に株主優待を入手することができますね。
※2019年9月30日追記
希望していた株主優待の1つ、テーブルマークの「(冷凍)さぬきうどんセット(10食入)」😁
冷凍食品を購入していた直後だったので、冷凍庫に入れていた保冷剤を取り出して、やっと入りました😅
届いたのは特に保冷用の箱ではなく、薄めのダンボールなので、箱にもかなり目立つように「要冷凍」、「至急冷凍庫に入れてください」とありました‼️
スポンサーリンク
箱の中には、冷凍の「つゆ」と「かやく」付き「さぬきうどん」が10袋入っています。
あおぽんはこの商品を初めて食したのですが、美味しいですね😋
麺は太めとなっているので非常にコシがあり、「かやく」は、青のり?かが入っている「揚げ玉、天かす」と「ごぼう」も入って、「つゆ」もお出汁が利いたうどんつゆでした‼️
よく見ると、 パッケージの写真にも「揚げ玉、天かす」と「ごぼう」が写ってますね😁
さて、もう1つの株主優待は「ご飯詰め合せ」はいつ頃届くのかなぁ🤔
※2019年10月15日追記
希望をしていたもう1つの株主優待、テーブルマークの「ご飯の詰め合わせ」が届きました😁
「(冷凍)さぬきうどんセット(10食入)」が届いたのが9月21日で、「ご飯の詰め合わせ」が届いたのが2週間後の10月5日に届きました☝️
あおぽん家に届いたのはこちら🙋♂️
下には「ひとめぼれ」と「ゆめぴりか」も入ってますよ🙋♂️
届いた「パックご飯」は保存食になります☝️
今週末の台風19号の影響でスーパーやコンビニで多くの食べ物が品切れ状態になっていて、あまり補充できなかったあおぽん家は届いたばかりの日本たばこ(JT)の株主優待頼みに😭
あおぽんの住む地域は停電や断水は発生しなかったので、いつものように調理することができたので「パックご飯」は温存するできましたが、「さぬきうどん」の消費が進みました😅
もし停電が発生していたとしても、
「(冷凍)さぬきうどんセット」は自然解凍させれば食べられます☝️
「パックご飯」は熱湯調理ができます☝️
*パックご飯をフタをはがさず、約24分加熱
カップラーメンはお湯がなくても水で15〜20分待てば、食べられるようになるんだって☝️
ということは、「ホームラン軒」もいけるのか⁉️
ノンフライ麺だと難しいのかな❓
日本たばこ(JT)の株主優待って、非常食として最強じゃないですか😁
あおぽんが国内株式でオススメの証券会社はこちらになります。
1. 楽天証券
2. SBI証券
3. マネックス証券
スポンサーリンク
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。
&
バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。
応援よろしくお願いいたします🙇♂️
<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。