スポンサーリンク
こんばんは、インカムゲインの不労所得で「早期退職」、「F.I.R.E」を夢見ているあおぽんです✋
引き続き、保有している銘柄の成績(決算)発表の内容を自分の目でチェックしていこうと思います
すでにチェック済みの銘柄は 「Appendix」 にまとめておりますので、気になる銘柄があればどうぞ💁♂️
今回チェックするのは保有銘柄で評価額第4位である「三菱商事」の決算発表を見ていきますよ
「三菱商事」はご存知の通り、高配当で人気の銘柄ですよね😉
6月3日(木)の株価3,067円に対して、配当利回り「4.37%」もあります
2021年3月期の決算発表は5月7日に実施されていました☝️
好決算を期待して株価は上昇したものの、実際は、、、😱
矢印のところね☝️
いったいどんな決算を発表したのか、興味ありませんか⁉️😅
それではいっしょに見ていきましょう☝️
スポンサーリンク
2021年3月期 三菱商事の 売上高 は? ガイダンスとの比較は?
商品やサービスを提供することによって得られた売上の合計額ですから、企業の業績を確認するためには必要な項目になります
これは2021年3月期の連結決算短信からの抜粋になります
売上高(収益)は
2桁のマイナスという結果に😱
いやいや、今回はコロナの影響があったし、しょうがないです🙇♂️
2020年3月期の連結決算短信(2020年5月8日発表)にだって、
と書いてあるし、、、
いやいや、売上高ではありませんが、2021年3月期 第1四半期連結決算短信(2020年8月13日発表)には、こんな予想してましたよね⁉️
8月13日にこれを見た多くの株主(あおぽん含む)はこう思ったんじゃないでしょうか⁉️
「ずいぶん保守的な予想しちゃって、どうせ予想を軽く上回ってくるでしょう」
しかし、 現実はそんなに甘くありませんでした、、、
「親会社の所有者に帰属する当期利益」は予想「2,000億円」に対して「1,726億円」
大きくマイナスとなる予想しておきながら、さらに悪い方にミスするとは、、、
ちなみにこの予想は第3四半期連結決算短信(2021年2月3日発表)まで、変更されずにいたにも関わらずにです
ということで、あおぽんの評価はこれしかないですね
2021年3月期 三菱商事の EPS は? ガイダンスとの比較は?
スポンサーリンク
先ほどは売上高を確認しましたが、やっぱり儲けてなんぼですよね⁉️
企業の儲けは掛かったコストや税金を引いた「当期利益」( 当期純利益とも呼ばれます)で確認できますが、ここでは1株当たりの利益(EPS)を確認したいと思います
確認する EPS は 当期純利益を発行済み株式数で割って求められますから、自社株の消却であったり、新株発行によっても、上下する数値になります☝️
*2021年3月期の連結決算短信からの抜粋
EPS(基本的1株当たり当期利益) は
という結果
去年も「−6.42%(前期比)」でしたので、さらに大きく下がってしまっております😱
コロナ禍でマイナス成長を予想されてはいましたが、2期連続というのはよくないですね☝️
そうそう、三菱商事は EPS の予想を出してくれてましたね
売上高のところでも登場させましたが、
*2021年3月期 第1四半期連結決算短信より
というマイナス予想をして、さらにマイナス幅を広げるという最悪の結果に、、、
あとで登場してきますが、配当金はいくらでしたっけ⁉️😱
ということで、残念ながら今回の評価は
しか、あげられません、、、
2021年 三菱商事への株式投資についての考察
スポンサーリンク
これからどうするかを検討するために「IR BANK」 の情報(「自己資本比率」、「売上高」、「営業利益率」、「EPS」、「営業活動による CF」、「営業 CF マージン」、「現金等」、「配当性向」)を見ていきたいと思います
・自己資本比率
負債および純資産の合計額(総資本)に占める純資産の割合で、40%以上あれば倒産しないと言われております
計算は、
「自己資本比率=自己資本÷(自己資本+借入金)」
で求めることができます☝️
30%を意識しているんでしょうかね⁉️🤔
特別よくもなければ、悪くもないのでコメントが難しい、、、😅
ということで、あおぽんの評価は「🔺」
・売上高
商品やサービスを提供することによって得られた売上の合計額ですね
2019年3月期をピークに2年連続で下げてますので、よくありませんね
ということで、あおぽんの評価は「✖️」
・営業利益率
売上高に占める営業利益の割合、「営業利益率(%) = 営業利益 ÷ 売上高 x 100 」で求められます
業種によって目安は異なりますが、小売業は低くて「1.5%」程度、高いのは技術サービス業や不動産業の「10%」程度
商社である三菱商社は業種としては「卸売業」に分類されるわけですが、「卸売業」の営業利益率はそれほど高くなく「2%前後」なので、それと比べてもあまりよくありません、、、
ということで、あおぽんの評価は「✖️」
伊藤忠商事(8001)の営業利益率も決して高くはありませんが、3%を維持しながらの2期連続のプラスでしてますので、伊藤忠商事が三菱商事を逆転しちゃうわけですね、、、
・EPS(EPS:Earnings Per Share)
1株あたりの利益で、 当期利益を発行株式数で割ったものですね
先ほども触れましたが、2期連続でマイナスというのはよくないですね
ということで、あおぽんの評価は「✖️」
2022年3月期の EPS の予想はというと、上の IR Bank の情報にも記載ありますが、
「257.43円」となっています
*2021年3月期の連結決算短信からの抜粋
最低でもこの数字は達成していただき、300円台を叩き出してもらいたいですね
だって、ライバルの伊藤忠商事の予想は100円以上も差がある「370.31円」なんですから、、、
・営業活動による CF
実際の現金の動きに基づいて作成されるキャッシュフロー(CF)は、誤魔化すことが難しいとされています、キャッシュはウソをつきませんからね😉
「営業活動によるCF」は、本業の営業活動によってどれだけキャッシュ(お金)を稼ぐことができたかを表しています
こちらはいい感じに増加傾向になっているのではないでしょうか
ということで、あおぽんの評価は「○」
・営業 CF マージン
売上高に対して、どのくらい効率的にキャッシュの回収ができているのかがわかります
営業 CF を売上高で割る「営業キャッシュフローマージン(%) = 営業 CF ÷ 売上高 x 100 」 で求めることができます
営業利益率が高かったとしても、キャッシュの回収効率が低い会社というのは黒字なのに倒産してしまう可能性があります
そのためには、誤魔化しのきかない「営業 CF マージン」を確認しておく必要があります☝️
「伊藤忠商事」や「三井物産」も確認してみましたが、一般的な目安「15%」と比べると、低い傾向にあるようなので、「10%」前後を目指していただきたいといった感じでしょうか
ということで、あおぽんの評価は「🔺」
・現金等
現金・預金だけでなく、3カ月以内の短期投資などの現金同等物を合計した期末の残高
家計と同じでお金はたくさんあった方がいいですよね😉
オリックスもすごかったですが、それ以上ですね👏
ということで、あおぽんの評価は「○」
・配当性向
当期利益のうちの配当金の割合を示す指標ですね
1株あたりの配当金の額を、先ほどの EPS の額で割ることで計算できます☝️
50%よりも低い方が減配のリスクが減るのですが、三菱商事はどうでしょうか⁉️
2021年3月期の EPS(基本的1株当たり当期利益) が「116.86円」に対して配当金が「134円」ですから、その配当性向は
だ、大丈夫ですか⁉️
よく日本たばこ(JT)の配当利回りが高くて問題視されますが、それでもこんなには高くないですよ
しかも、2円増配されてますからね、、、😅
今回はやっぱり特殊な事情があるんでしょうね、過去の配当性向の傾向はこちら
ということで、あおぽんの評価は「🔺」
IR Bank の数字は「115.82」になってますね、なんで違うんだろう⁉️😅
三菱商事の株を今後どうするか
ここまで三菱商事の業績を確認してきて、コロナ禍ということを考慮しても、よくない点がいくつもありましたが、結論を出す前に今期どのような予想をしているかを見てみましょう☝️
*参考資料(2020年度決算及び2021年度業績見通し)より
2021年度の業績見通しとして、連結純利益(親会社の所有者に帰属する当期利益)は倍増の「3,800億円」
いまだに緊急事態宣言は延長され、コロナの影響が消えていない状況下ではこれが限界なのかもしれません、、、
この数字をミスしそうかどうか、四半期毎の成績発表をちゃんとチェックしなければいけませんね☝️
年間配当金の予想も出してくれており、こちらは変わらずの「134円」、親会社の所有者に帰属する当期利益「3,800億円」を実現できた場合の配当性向は「52.1%」ということになります
*2021年3月期の連結決算短信からの抜粋
業績は決して好調ではありませんが、黒字経営を続けていて、減配することなく利回りの高い配当金を継続していただけそうなので、あおぽんは「三菱商事」を引き続きホールドしたい銘柄と判断しました
Appendix
本記事で利用したデータは 三菱商事の「決算短信」および「参考資料(2020年度決算及び2021年度業績見通し)」、IR Bank で確認していただけます
三菱商事の「決算短信」および「参考資料(2020年度決算及び2021年度業績見通し)」
三菱商事の決算まとめ(IR Bank)
スポンサーリンク
すでにチェック済みの銘柄はこちらに👇
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。
&
バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。
応援よろしくお願いいたします🙇♂️


明日の東京は横殴りの雨って、ホント⁉️😱
まだちょっと早いですが、おやすみなさい💤
<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。