スポンサーリンク
こんばんは、あおぽんです。今日からまた三連休ですね😁
「日本郵便」とか「三井住友銀行」などの金融機関で営業ノルマ廃止という記事を最近見るようになりました。
金融機関以外では「BMW」の日本法人が販売店(ディーラー)に対し過剰な販売ノルマを課しているのでは?という疑いで公正取引委員会が立入検査に入ったとか⁉️
「低いノルマ」、「高いノルマ」、「過剰なノルマ」、その線引きって、難しいですよね😅
そもそもですが、
「株式会社は株主から委託されて経営しており、会社に利益をもたらす責任がある」
のでは⁉️
だとしたら、「ノルマ」は「株式会社」にとって、必要なものなのではないのか🤫
というのがあおぽんの意見です。
スポンサーリンク
確かに「ノルマ」と聞くと「義務」的なイメージがあって、課せられる方としては確かに「マイナス」の印象がありますが、「目標」だとどうでしょう⁉️
あら不思議、なんだか「ポジティブ」でよい印象になりますね😅
何もしなくても期待値以上に成長している「株式会社」の人は別にして、ほとんどの人は課せられている「目標」、つまり「ノルマ」はあるんじゃないのかな⁉️
警察だって、交通違反検挙の「ノルマ」あるんだし、「ノルマ」がない人なんて役所の人間だけなのでは⁉️
*あおぽんの想像が入っております😅
もちろんあおぽんだって、会社が決める販売目標というノルマが課せられています‼️
しかも、それを達成できなければ、給料は下がります😭
それでもその会社で働いているのは、メリットの方がデメリットを上回っているから☝️
BMWの販売店だって、きっと販売支援金(奨励金)というメリットの方が大きいから自社登録してまで販売台数を稼いでいるんだろうし🤫
「お金」のために働くことから解放されるために、「いっしょに」不労所得を増やして行きましょう‼️
では、6月末に権利確定日を持つ「ローランドディ.ジー. 」の配当金が振り込まれましたので、ご報告させていただこうと思います🙇♂️
2019年 ローランドディ.ジー. 権利確定確定日は?
権利付き最終日(権利取り日)である6/25(火)、12/26(木)に株式を保有することで、株主権利が確定します。
・権利付き最終日(権利取り日):2019年6月25日(火)/12月26日(木) |
・権利落ち日:2019年6月26日(水)/12月27日(金) |
・権利確定日:2019年6月28日(金)/12月30日(月) |
2019年 ローランドディ.ジー. 配当金はいつ支払われる?
スポンサーリンク
・支払開始日:2019年9月6日(木)/ 2020年3月末 |
中間配当は、9/6(木)に振り込まれておりました😁
2019年 ローランドディ.ジー. 配当金はいくら?
・1株当たりの配当金:25円(中間)/ 25円(予想)(期末) |
今回いただける1株あたりの配当金(中間)は、「25円」となりました‼️
あおぽんは2019年6月末時点で100株保有しておりますので、「2,500円」の配当金となります😁
実際に振り込まれた税引後の金額は「1,993円」でした、、、
2019年 ローランドディ.ジー. 株への株式投資についての考察
「ローランドディ.ジー. 」の配当利回りは、9/18の終値2,008円に対し、「2.49%」となっており、あおぽんが保有している銘柄の中ではかなり低い方になっています😭
「配当」と「優待」の利回りを合計すれば、「3.98%」となりますので、この数字自体は決して悪くないです☝️
残念ながら、長期保有株主優待制度はなさそうです😭
「ローランドディ.ジー.」の業績の見通しについて、考えてみたいと思います。
スポンサーリンク
地域別事業の概況
*2019年9月5日に公表された第39期 中間報告書(DG Value News)
北米と欧州で全体の売上の約66%を占めており、海外比重が高い☝️
円高の影響も重なって、その北米と欧州は前年同期比でそれぞれ「6.0%減」、「7.0%減」となっています⤵️
第39期通期 連結業績予想
*2019年9月5日に公表された第39期 中間報告書(DG Value News)
前期比はひどい状況です、ここまで悪いと為替の影響だけでは説明できません😭
アジアは韓国とASEANでサイン市場向けプリンターとデジタル加工機の販売が増加したことで「1.1%」増でしたが、下期は「韓国」との関係が影響してくることが予想されます、、、
スポンサーリンク
1株当たり配当金 / 配当性向(連結)
配当金についてですが、配当性向「33.0%」(予想)、9/18の終値に対する配当利回り「2.49%」(予想)というのは、それぞれ高くありません。
長期保有株主として、一番気になるのは減配です。あおぽんが確認していた2012年以降の8年間は減配されたことがなかったのですが、前年同期比28.5%にもなる高い減配率です‼️
スポンサーリンク
ローランドディ.ジー. 株に関しては、別記事のタイトルにもある「もう限界か、ローランドディー.ジー. の株を保有し続ける自信がない」という状況なわけです😅
こちらも「いっしょに」よろしくお願いします🙇♂️
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。
&
バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。
応援よろしくお願いいたします🙇♂️


<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。