スポンサーリンク
*米国と日本の株価指数(「世界の株価」)より
*日本はブログ公開日、米国はその前営業日の情報になります
こんばんは、サイド FIRE を目指している あおぽん です👋
今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🙇♂️
さて、本日ご紹介させていただく債券は「ソフトバンクグループ」の「円建て社債」になります
どんな条件の債券になっているんでしょうか?🤔
*SBI証券のホームページより
スポンサーリンク
この債券の特徴をいくつかご紹介します💁♂️
正式名称
・正式名称:ソフトバンクグループ株式会社第59回無担保社債
格付け
「ソフトバンクグループ」の格付けは「A-(JCR)」となっていますので、「投資適格格付け」(「BBB」格以上)
*「BB」格以下は投機的格付け
JCR の「A」という「長期発行体格付け」は「債務履行の確実性は高い。」と判断されていることになります👍
「マイナス」が付いていますので、同一等級内では相対的に低いという評価のようです
JCR の「信用格付けの種類と記号の定義」についての詳しい説明は👇
https://www.jcr.co.jp/pdf/dm24/Types_of_Credit_Ratings_and_Definitions_of_Rating_Symbols20120828.pdf
期間
は「7年」
年利率(仮条件)
は「2.70% ~ 3.30%(税引前)」
申込単位(額面)
100万円以上、100万円単位
「第58回無担保社債」の「年利率」は税引前で「2.84%」だったので、今回はそれ以上の年利率にはなりそうな予感👍
「格付」や「期間」、「申し込み単位」といった条件は変わっておりませんでした
スポンサーリンク
プレゼント
本債券はプレゼント付きで、債券を購入した全員に「お父さん応援隊長 タオルハンカチセット(今治タオル)」がもらえます👇
*SBI証券のホームページより
第58回の時は今治タオルのフェイスタオルでしたね😉
日本は利上げの期待もできそうにないので、購入するつもりですが、購入できるかしら?!🤔
それでは、いつものように米国の長期金利の方も確認しておきます
前回 (1/24)確認した際の長期金利は「4.094%」と徐々に下がってきたところでしたが、最近発表された経済指標が強く再び上昇に転じて「4.293%」😲
日経平均や保有銘柄の状況を確認しておきます
2024年2月19日 保有銘柄の勝率は⁉️
*楽天証券 MARKETSPEED の画面
2月19日(月)の日経平均は前営業日比、「16円86銭」安の「3万8,470円38銭」
あおぽんが2月19日(月)に保有している6銘柄は、4勝2敗という結果になりました
*上記以外にも短期保有目的で購入した銘柄をいくつか保有しております
2024年 2月19日 保有銘柄の評価額の推移とその割合は⁉️
スポンサーリンク
評価額の合計は前回(1/24)と比較すると、「 +236,400円」の
「2,949,150円」(↑)
となりました
評価額と評価損益額の推移はこんなぐあい💁♂️
相場格言である「節分天井、彼岸底」を否定する結果に、、、
評価損益率は+142.13%(前回+121.10%) になりました
2/19(月)における評価額の内訳は、
三菱商事(8058)が2月6日に異次元の自社株買い(5,000億)を発表し、前回1位だった JT(2914)を一気に突き放しました😁
2024年2月19日 保有銘柄の予想配当利回りは⁉️
前回(1/24)の予想配当利回りは「3.19%」でしたが、評価額が上がったので
「2.93%」(↓)
に下がりました
この予想配当利回りは、保有している全ての銘柄の評価額と配当金(予想)から算出しております
税引き後の配当利回りは「2.33%(前回2.54%)」になります
最近の配当利回りの推移はこんな感じになっています💁♂️
*数値は税引き前の配当利回り
2024年2月19日 配当金(予想)の合計は⁉️
「85,160円」(税引き前)(-)
この配当金(予想)は、あおぽんが保有している全ての銘柄の配当金(予想)から1年間で得られる金額を算出しております
税引き前の目標金額 150万円との差額は「1,414,840円」
配当金には、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が掛かりますので、実際に受け取れる金額は年間
「67,859円」(税引き後)(-)
配当金の割合はこんな具合になります
スポンサーリンク
2024年2月19日 新NISA(投資信託) の状況は⁉️
新NISA で始めた投資信託の状況は
「+11,488円」
になっていました😊
投資金額「248,760円」に対して「+11,488円」ということなので、「+4.6%」になります
前回は「+2.3%」でしたから、出来すぎですね😅
「ニッセイSOX指数インデックスファンド」を追加してみた投資信託の内訳はこんな具合💁♂️
それでは、また次回お会いしましょう👋🏻
&
おやすみなさい💤
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます
バナーをクリックしていただけると、サイド FIRE へ1歩近づくことができます
引き続き応援よろしくお願いいたします🙇♂️
<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・本ブログの記載の情報は投資勧誘を目的とするものではありません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。