こんにちは、インカムゲインの不労所得でアーリーリタイア、セミリタイアを夢見ているあおぽんです。
ちょっと遅くなってしまいましたが、あおぽんが 手にした2019年3月分不労所得(配当金)の合計をご報告します。
「114,110円(税引き後)」
でした。
この金額をあなたは多いと思いますか?それとも少ないと思いますか?
日本たばこ産業(JT)からの配当金
スポンサーリンク
今回日本たばこ(JT)からいただいた配当金は2018年12月末(権利付き最終日)に所有していた1,600株に対して支払われた金額になります。
現在あおぽんが所有している日本たばこ産業(JT)の株数は2,000株
タイミングを見ながら、今後も継続して買い増しして行く予定です。
ローランドDGからの配当金
スポンサーリンク
詳細は以下記事を読んでいただければと思いますが、ローランドDGは株価が下がっている中で、減配を予定するそうです。長期保しているあおぽんにとっては、かなりの悪手を選ばれてしまいましたので、もうバイバイキーンかなぁ❓
キリンホールディングスからの配当金
スポンサーリンク
日本株は配当に加えて、優待がもらえるというのも魅力の1つですね。しかしながら、現在の投資額の中で、インカムゲインをさらに増やすためには、低利回りの銘柄を売却して、利回り率を高めていく必要があります。
実現できそうな配当利回りを4%としていますが、キリンホールディングス は4/11の株価2,560円に対して、2.46%の配当利回りになっています。
単元株しか所有していないので、インパクトは少ないが、さて、どうしたものか、、、
スポンサーリンク
キヤノンからの配当金
スポンサーリンク
日本の高配当銘柄として有名なキヤノンですが、残念ながら、あまり明るい話は聞こえてきません。ローランドDGと違って、株価が下がっても、減配しなかったという過去30年の実績が強みかと思います。
まとめ
不労所得でセミリタイヤ、アーリーリタイアするんだったら、まだまだ足りませ〜ん😅
毎月、この金額をもらえるならよいかもしれませんが、1月、2月の配当金の振り込みは「0円」でした。あくまで直近の3ヶ月間という前提ですが、月にすると「約38,000円」
さすがにこの金額では生活できません。
とは言え、あおぽんはまだ週5日朝から晩まで働いて、会社から給料をもらうことができています。残業代を増やせなくなった今、給料にプラスして毎月約38,000円入ってくるとしら、なかなかよくないですか?
3月に振り込まれた配当金の内訳は以下となっています。
あおぽんは3月に手に入れたこの不労所得「114,110円」を使って、美味しいものを食べ流のではなく、再投資に利用することで、10万円 / 月の不労所得を作ってみせます‼️
スポンサーリンク
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。
&
バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。
応援よろしくお願いいたします🙇♂️


<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。