あおぽんといっしょ

貯蓄から資産形成へのステップアップガイド

1−615. 【SBI新生銀行】の「改悪」は作戦なのか?!

スポンサーリンク

 

 

*米国と日本の株価指数(「世界の株価」)より
*日本はブログ公開日、米国はその前営業日の情報になります

 

こんばんは、サイド FIRE を目指している あおぽん です👋

今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🙇‍♂️

 

「SBI新生銀行」が提供しているプログラムの終了が続いております、、、

誕生日が近づいてきたのでホームページで「ハッピーバースデー円定期預金」の要件を確認しようとしたところ、「ハッピーバースデー円定期預金」もそのターゲットにされておりました👇

www.sbishinseibank.co.jp 

 

2023年9月29日(金)をもって、本プログラムは終了とのこと😞

9月が誕生日の人は無問題、10月が誕生日の人も1ヵ月前から申し込めるので、プログラム終了の9月29日(金)までに申し込みをすることができるのでギリギリセーフ🙆‍♂️

11月の人はアウトということになります😱

 

ちなみに「ハッピーバースデー円定期預金」というのは、3ヵ月ものの定期預金の金利が優遇されるというものになります👇

*SBI新生銀行のホームページより

 

ただ、「SBI新生銀行」の「改悪」は「楽天グループ」の「それ」とはちょっと違って、これまでのプログラムを「ステップアッププログラム」へ集約させて、「SBI証券」のアカウント増を図ってるように思われるのです🤔

 

秋ごろに終了するとアナウンスがあった「ポイントプログラム」は「ステップアッププログラム」のステージに応じた「新しいプログラム」を準備中ですし、「ハッピーバースデー円定期預金」相当の「特別御礼円定期預金」を「ステップアッププログラム」ですでに提供してくれていたりします👇

*SBI新生銀行のホームページより

 

「特別御礼円定期預金」の方は、終了しませんよね?!😅

「ステップアッププログラム」は「SBI新生コネクト」の設定だけで最上位の「ダイヤモンド」になることができます👍

*SBI新生銀行のホームページより

スポンサーリンク

 

 

ただし、「SBI新生コネクト」の設定には「SBI証券」の口座開設が必須😞

*SBI新生銀行のホームページより

 

今は「SBI新生コネクト」の設定だけで「ダイヤモンド」になることができますが、目標数の口座開設数を達成したら、本当の意味で「改悪」をしてくるかもしれません😱

あくまで可能性のお話です、、、😅

 

 

それでは、いつものように米国の長期金利の方も確認しておきましょう

 前回 (8/18)確認した際の長期金利は「4.247%」でしたが、「4.302%」

こんなに上がっちゃって、またマズいことにならなければよいのですが、、、🤷‍♂️

 

日経平均や保有銘柄の状況を確認しておきます

  Contents  ▼ 2023年8月21日 保有銘柄の勝率は⁉️
▼ 2023年8月21日 保有銘柄の評価額の推移とその割合⁉️
▼ 2023年8月21日 保有銘柄の予想配当利回りは⁉️
▼ 2023年8月21日 配当金(予想)の合計は⁉️
▼ 2023年8月21日 サイド FIRE 達成のために必要な追加投資額は⁉️

 

2023年8月21日 保有銘柄の勝率は⁉️

*楽天証券 MARKETSPEED の画面

 

8月21日(月)の日経平均は前営業日比、「114円88銭」高の「3万1,565円64銭

あおぽんが8月21日(月)に保有している6銘柄は、1勝5敗となりました

 

日経平均株価は上昇してるのになぁ😅

 

2023年 8月21日 保有銘柄の評価額の推移とその割合は⁉️  

スポンサーリンク

 

 

評価額の合計は前回(8/18)と比較すると、「 -5,750円」の

 

「2,441,700円」(↓)

 

となりました

 

評価額と評価損益額の推移はこんなぐあい💁‍♂️

評価損益率は+97.52%(前回+97.98%) でした

 

8/21(月)における評価額の内訳は、    

 

2023年8月21日  保有銘柄の予想配当利回りは⁉️ 

前回(8/18)の予想配当利回りは「3.48%」でしたが、評価額が下がったので

 

「3.49%」(↑

に上がりました

 

この予想配当利回りは、あおぽんが保有している全ての銘柄の評価額と配当金(予想)から算出しております

税引き後の配当利回りは「2.78%(前回2.77%)」になります

 

最近の配当利回りの推移はこんな感じになっています💁‍♂️

*数値は税引き前の配当利回り

 

 

2023年8月21日  配当金(予想)の合計は⁉️ 

 

「85,160円」(税引き前)(-)

 

この配当金(予想)は、あおぽんが保有している全ての銘柄の配当金(予想)から1年間で得られる金額を算出しております

 

税引き前の目標金額 150万円との差額は「1,414,840円」

配当金には、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が掛かりますので、実際に受け取れる金額は年間

 

「67,859円」(税引き後)(-)

 

配当金の割合はこんな具合になります

スポンサーリンク

 

 

2023年8月21日 サイド FIRE 達成のために必要な追加投資額は⁉️ 

 

「50,002,580円」(↓)

 

目標達成のために考えたポートフォリオと現在保有している評価額とのギャップになります

本日の「株価,」や「配当金(予想)」、「保有数」などから算出しています

あとちょっとで「5000万」切るところまできました😅

 

今週注目の経済イベントは👇

・8/23(水)エヌビディア(NVDA)の決算

・8/24(木)~ジャクソンホール会議開始

・8/25(金)パウエル議長会見(日本時間午後11時05分)

 

「Fear & Greed Index」は前回(8/18)と変わらずでした

*CNN BUSINESSより

 

それでは、また水曜日にお会いしましょう👋🏻

おやすみなさい💤

 

最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます

バナーをクリックしていただけると、サイド FIRE へ1歩近づくことができます

引き続き応援よろしくお願いいたします🙇‍♂️

にほんブログ村 小遣いブログ 不労所得へ

 

 

<免責事項>

・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。

・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。

・本ブログの記載の情報は投資勧誘を目的とするものではありません。

・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。