スポンサーリンク
*米国と日本の株価指数(「世界の株価」)より
*日本はブログ公開日、米国はその前営業日の情報になります
こんばんは、サイド FIRE を目指している あおぽん です👋
今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗
ブルームバーグの記事によると、ヘッジファンドは今ショートしている
つまり、まだ「米国債」は下がる、「利上げ」が継続されると考えているみたい😲
ここのところ「債券ETF」が上昇してしまって、買うのをためらってましたが、 この予想が当たるなら、また債券へ投資できるタイミングがやってくるということか🤔
どう思います?!
スポンサーリンク
ヘッジファンドの予想が当たるかわかりませんが、その準備は今からしておこうと思います😅
それでは、いつものように米国の長期金利の方も確認しておきます
前回 (4/21)確認した際の長期金利は「3.517%」に下がってきておりましたが、「3.543%」
あまり方向感なく、ヨコヨコしている感じでしょうか
日経平均や保有銘柄の状況を確認しておきます
2023年4月24日 保有銘柄の勝率は⁉️
*楽天証券 MARKETSPEED の画面
4月24日(月)の日経平均は前営業日比、「29円15銭」高の「2万8,593円52銭」
あおぽんが4月24日(月)に保有している7銘柄は3勝4敗となりました😅
2023年 4月24日 保有銘柄の評価額の推移とその割合は⁉️
スポンサーリンク
評価額の合計は前回(4/21)と比較すると、「 +280円」の
「2,296,150円」(↑)
となりました
ほとんど動かなかったですね😅
最近の評価額と評価損益額の推移はこんなぐあい💁♂️
評価損益率は+56.07%(前回+56.05%) でした
4/24(月)における評価額の内訳は、
2023年4月24日 保有銘柄の予想配当利回りは⁉️
前回(4/21)の予想配当利回りは「4.03%」でしたが、ほとんど株価が動かなかったので配当利回りも
「4.03%」(-)
と変わらず
この予想配当利回りは、あおぽんが保有している全ての銘柄の評価額と配当金(予想)から算出しております
税引き後の配当利回りは「3.21%(前回3.21%)」になります
最近の配当利回りの推移はこんな感じになっています💁♂️
*数値は税引き前の配当利回り
2023年4月24日 配当金(予想)の合計は⁉️
「92,560円」(税引き前)(-)
この配当金(予想)は、あおぽんが保有している全ての銘柄の配当金(予想)から1年間で得られる金額を算出しております
*「日本たばこ(2914)」、「三菱商事(8058)」の増配を反映済み
税引き前の目標金額 150万円との差額は「1,407,440円」
配当金には、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が掛かりますので、実際に受け取れる金額は年間
「73,756円」(税引き後)(-)
配当金の割合はこんな具合になります
スポンサーリンク
2022年4月24日 サイド FIRE 達成のために必要な追加投資額は⁉️
「44,045,050円」(↓)
目標達成のために考えたポートフォリオと現在保有している評価額とのギャップになります
本日の「株価」や「配当金(予想)」、「保有数」などから算出しています
今週はいろいろありますが、どんな動きになるんでしょうか🤔
火曜日:Google、Microsoft 決算
水曜日:Meta 決算
木曜日:Amazon 決算
金曜日:日銀政策金利、米国PCEデフレーター
水曜日は予定が入ってしまったので、次回は金曜日にお会いしましょう👋🏻
&
おやすみなさい💤
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます
バナーをクリックしていただけると、サイド FIRE へ1歩近づくことができます
引き続き応援よろしくお願いいたします🙇♂️
<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・本ブログの記載の情報は投資勧誘を目的とするものではありません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。