スポンサーリンク
*米国株のヒートマップ(「FINANCIAL VISUALIZATION」)より
こんばんは、サイド FIRE を目指している あおぽん です👋
今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗
年を重ねると1年間が短くなったように感じませんか?
小さい頃は毎日が新鮮で新しい学びや発見がありますが、大人になると、、、
大人なって時間の流れを早く感じてしまうのは、この新鮮味がなくなるからということらしいです
この「時間の心理的長さが年齢に反比例する」という考えは「ジャネーの法則」と呼ばれていて、現在の年齢と想定寿命から人生経過率を計算できる興味深いサイトを見つけました👇
入力するのは「寿命」、「現在の年齢」、「物心がつく年齢」の3つ
そんなに生きられないと思っていますが、「寿命」は日本人男性の平均寿命「81.64」と「物心がつく年齢」は「3歳」にして計算してみました
ということは、体感的な残りの人生は「約11%」
2023年は若者に負けないように新しい学びや発見ができる年にしたいとおもいます👍
それでは、いつものように米国の長期金利の方も見ておこうと思います
前回 (12/28)に確認した時の長期金利は「3.815%」でしたが、「3.672%」とかなり下がっておりました
今日の日経平均や保有銘柄の状況を確認しておきます
2023年1月4日 保有銘柄の勝率は⁉️
*楽天証券 MARKETSPEED の画面
1月4日(水)の日経平均は前営業日比、「377円64銭」安の「2万5,716円86銭」
あおぽんが1月4日(水)に保有している5銘柄は1敗1分となりました
久しぶりに2万5000円台になりましたね、このまま下がってしまうのか、それともバるのか🤔
2023年 1月4日 保有銘柄の評価額の推移とその割合は⁉️
スポンサーリンク
評価額の合計は前回(12/28)と比較すると、「 -91,450円」の
「1,986,950円」(↓)
となりました
ずいぶんと下がってしまいました😞
最近の評価額の推移はこんなぐあい💁♂️
1/4(水)における評価額の割合は、
2023年1月4日 保有銘柄の予想配当利回りは⁉️
前回(12/28)の予想配当利回りは「3.71%」でしたが、株価が大きく下がったので
「3.88%」(↑)
となりました
この予想配当利回りは、あおぽんが保有している全ての銘柄の評価額と配当金(予想)から算出しております
税引き後の配当利回りは「3.09%」になります
最近の配当利回りの推移はこんな感じになっています💁♂️
*数値は税引き前の配当利回り
2023年1月4日 配当金(予想)の合計は⁉️
「77,160円」(税引き前)(-)
この配当金(予想)は、あおぽんが保有している全ての銘柄の配当金(予想)から1年間で得られる金額を算出しております
*「日本たばこ(2914)」の増配を反映済み
税引き前の目標金額 150万円との差額は「1,422,840円」
配当金には、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が掛かりますので、実際に受け取れる金額は年間
「61,484円」(税引き後)(-)
配当金の割合はこんな具合になります
スポンサーリンク
2023年1月4日 サイド FIRE 達成のために必要な追加投資額は⁉️
「42,581,500円」(↓)
目標達成のために考えたポートフォリオと現在保有している評価額とのギャップになります
本日の「株価」や「配当金(予想)」、「保有数」などから算出しています
米国株は上昇で始まってましたけど、どうなるんでしょう🤔
それでは、また金曜日にお会いしましょう👋🏻
&
おやすみなさい💤
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます
バナーをクリックしていただけると、サイド FIRE へ1歩近づくことができます
引き続き応援よろしくお願いいたします🙇♂️
<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。