スポンサーリンク
こんばんは、ファイナンシャルプランナー (3級 FP技能士)のあおぽんです👋
今日も「あおぽんといっしょ」にご訪問いただきまして、どうもありがとうございます🤗
インカムゲインの不労所得で「早期退職」、「F.I.R.E」を目指し始めてから、すでに4年目に突入しております😅
今日は2月3日に発表がありました「ソフトバンク(9434)」の2022年3月期 第3四半期 決算を確認しておこうと思います
こちらはソフトバンクグループ(9984)の方ではなく、携帯キャリアの方になりますのでお間違いなく🙇♂️
それでは、こんな感じで見ていきましょう👇
スポンサーリンク
2022年3月期 第3四半期 ソフトバンクの 売上高 は? ガイダンスとの比較は?
商品やサービスを提供することによって得られた売上の合計額ですから、企業の業績を確認するためには必要な項目になります
第2四半期に比べると若干下がっておりましたが、2ケタのプラス成長👏
*2022年3月期 第3四半期 決算説明会のプレゼンテーション資料より
売上高はQ3までの累計で
残念ながら流通事業はマイナスとなってしまっておりますが、他事業がちゃんとカバーしてくれてますね👍
このコロナ禍も過去3年にわたり、しっかり成長しますね
*「株探」の第3四半期累計決算(ソフトバンク)より
期初に立てた予想に対して、ビジネスは順調に進んでいるでしょうか❓
ソフトバンクの説明資料にはちゃんと進捗率のスライドを用意してくれてるので助かります
*2022年3月期 第3四半期 決算説明会のプレゼンテーション資料より
残り3カ月を残して、順調に推移していることがよくわかります
予想に対する進捗率のスライドがない企業もあるんですよね😅
「売上高(上期)」のあおぽんの評価は
と、したいと思います👏
上方修正をしてきている「三菱商事」とも差をつけなきゃいけないですからね😅
2022年3月期 第3四半期 ソフトバンクの EPS は? ガイダンスとの比較は?
スポンサーリンク
先ほどは売上高を確認しましたが、儲けてなんぼ
企業の儲けは掛かったコストや税金を引いた「当期利益」( 当期純利益とも呼ばれます)で確認できますが、ここでは1株当たりの利益(EPS)を決算短信の方で確認したいと思います
EPS は
という結果で、Q2 に引き続きマイナスとなっておりました、、、
2022年3月期の連結業績予想はこれまでと変更はなくこんな感じ👇
*2022年3月期 第3四半期決算短信
年間の「1株あたりの当期利益」(予想)に対する進捗率は、およそ「85%」となってますので、予想に対しては問題なさそうですね
前年同期比でマイナスとなってしまったということで、評価は
と、させていただきます🙇♂️
2022年 ソフトバンクの株を今後どうするか
スポンサーリンク
前年同期比で売上高はプラスだったにも関わらず、EPS はマイナス
前回 Q2 の時は「KDDI(9433)」も同じ状況だったんですが、Q3 の決算で「KDDI」の方は、きちんとプラスにしてきてました👇
*KDDI の2022年3月期 第3四半期決算短信より
決算発表のまとめがこちらになるのですが、あまりアップデートがなかったのか、Q2 とあまり変化ありませんでしたね😅
*2022年3月期 第3四半期 決算説明会のプレゼンテーション資料より
決算発表の中でも軽く触れられておりましたが、「PayPay」版のBNPL(後払い決済)、「PayPayあと払い」が2月1日から使えるようになったようです
ちょっとイメージが違いましたが、、、😅
行動データなどを「AI」 を使って与信判断につなげるのかと思っていたら、普通にクレジットカードと連携させて、一括払いであれば手数料無料、リボ払いだと手数料が取られることになるみたいです
そう言えば、2022年4月1日から成年年齢が 20 歳から 18歳 に引き下げられて、親などの同意がなくてもクレジットカードが作れるようになるんでしたね
会員獲得のためにすごいキャンペーンがまた打たれそうですね😅
Q3の結果はぼちぼち、配当利回りも高いので、一定の割合は保有しておきたい銘柄ですね
それでは、また明日👋🏻
おやすみなさい💤
「ソフトバンク」の関連記事はこちら💁♂️
Appendix
本記事で利用したデータは ソフトバンクの「決算短信」および「プレゼンテーション」、「株探」で確認していただけます
ソフトバンクの「決算短信」および「プレゼンテーション」
「株探」 ソフトバンクの「決算」情報
スポンサーリンク
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。
&
バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。
応援よろしくお願いいたします🙇♂️


<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。