スポンサーリンク
こんばんは、インカムゲインの不労所得で「早期退職」、「F.I.R.E」を夢見ているあおぽんです✋
きっと多くの人は今週ボーナスが出るんですよね⁉️
いいですね、ボーナス💴
あおぽんには6月や12月にもらえるような決まっているボーナスはないんです、、、😭
その代わりというわけではありませんが、今月はいろんなところから配当金という名のボーナスが入ってくる予定😁
さっそく、今日は「オリックス」の配当金が振り込まれておりましたよ👏
オリックスの配当は1株当たり43円でしたので
合計
いただきました
保有し続ける予定ですので、引き続き、よろしくお願いいたします🙇♂️
さ〜て、米国の長期金利はどうなっているでしょうか💁♂️
米国債券10年のチャートは👇
*SBI証券のホームページより
「1.581%」(2021年06月07日 06:29 EST)となっておりました
前回 は「1.623%」ですから、1.5%後半から1.6%前半でヨコヨコと安定してます☝️
気になっていた5月米雇用統計の発表も FRB はおそらく現状維持、テーパリングのタイミングが早まるのでは⁉️ という心配は小さくなりましたね😉
さて、今日の日経平均や保有銘柄の状況はどうなっているでしょうか⁉️
2021年6月7日 保有銘柄の勝率は⁉️
スポンサーリンク
*楽天証券 MARKETSPEED の画面
6月7日(月)の日経平均は先週末比、「77円72銭」高の「2万9,019円24銭」⤴︎
あおぽんが6月7日(月)に保有している15銘柄は8勝7敗という結果になりました
日経平均は一時300円も上昇してましたが、終わってみたら、、、
米国株式は調子がいいんですけどね、、、😅
ただ今、保有銘柄の決算発表の内容をチェックをしてますので、よろしければ覗いてやってください🙇♂️
すでにチェックした銘柄は💁♂️
1. JT(2914)
3. オリックス(8591)
4. 三菱商事(8058)
5. ソフトバンク(9434)
2021年 6月7日 保有銘柄の評価額の推移とその割合は⁉️
スポンサーリンク
本日の評価額の合計は前回(6/4)と比較して、「+2,250円」の
「12,985,700円」(↑)
となりました
株の管理に Google スプレッドシートを導入してから、評価額の推移も可視化させています
*5/14の下落は日本たばこ(JT)株売却によるものです
本日6/7における評価額の割合はこんな感じ
2021年6月7日 保有銘柄の予想配当利回りは⁉️
「4.84%」(ー)
この予想配当利回りは、あおぽんが保有している全ての銘柄の評価額と配当金(予想)から算出しております
「4.84%」は税引き前の数字なので、税引き後になると「3.85%」😱
2021年6月7日 配当金(予想)の合計は⁉️
「628,600円」(税引き前)(−)
この配当金(予想)は、あおぽんが保有している全ての銘柄の配当金(予想)から1年間で得られる金額を算出しております
*「キリンホールディングス」、「三菱UFJフィナンシャルグループ」の売却を考慮済み、決算後に確認できた配当額を反映済み、「SBIホールディングス」の配当金は「100円」として計算しております
税引き前の目標金額 150万円との差額は「871,400円」
配当金には、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)の税金が掛かりますので、実際に受け取れる金額は年間
「500,899円」(税引き後)(ー)
12で割った月平均は「41,741円」となります
配当金(予想)がどのような割合になっているかというと、今はこんなこんな感じです👇
スポンサーリンク
2021年6月7日 目標達成のために必要な追加投資額は⁉️
「19,085,300円」(↑)
目標達成のために保有を考えている銘柄の本日の「株価」、「配当金(予想)」、「株数」から算出しています
明日はどこがボーナスを出してくれるかな⁉️😁
ボーナス(配当金)を再投資することで、ポケットにもっとたくさんのお金を入れてくれる資産を作っていこうと思います☝️
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。
バナーをクリックしていただけると、サイド FIRE へ1歩近づくことができます。
引き続き応援よろしくお願いいたします🙇♂️
今週もがんばりましょう👋
それでは、おやすみなさ〜い 💤
<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。