スポンサーリンク
こんばんは、インカムゲインの不労所得でアーリーリタイア、セミリタイアを夢見ているあおぽんです。
「Go To トラベルキャンペーン」が開始されてますが、こちらの記事は旅先で見るようなコンテンツではないので、これを見ているあなたは、今旅行はされてないのではないかと😅
海外旅行は仕事以外での渡航は無理だからせめて国、内旅行だけでもという気持ちに正直なっちゃいますよねぇ〜🚘✈️🗾
そんな中、昨日7/23(木)に発表された東京の感染者数は「366名」、今日7/24(金)は260名でしたっけ、、、😱
あおぽんも次いつ行けるようになるかわかりませんが、とりあえずクーポンだけ入手しておきました😅
前回「お金の増やし方と守り方1」では、「収入の10%を目標に貯蓄や投資に回す」というお話をさせていただいたのですが、できそうでしょうか⁉️😅
スポンサーリンク
あおぽんが今月どのくらいの割合で貯蓄や投資に回すことにしたかというと、約38%☝️
今月は先月よりも給料がよかったので割合を高めることができました😁
貯蓄や投資に回せるお金を確保できたら、次はお金の増やし方、その2です☝️
「2. お金に働いてもらう」というのは、イメージがわかない方もいらっしゃるかもしれませんが、銀行にお金を預けるとほんの少しですが、利息がもらえますよね⁉️
彼(お金)にどこで働いてもらうかで、増えるスピードもリスクも変わってきます。これは自分が働く場合も同じですね😅
スポンサーリンク
もう少し具体的に見てみましょう☝️
都市銀行の普通預金の場合、その金利は「0.001%」
その銀行の普通口座で100万円に1年間働いてもらうと、いくら稼げるかというと税引き前で、
利息には税金がかかるので手にできるのは、8円ほどになるでしょうか、、、
普段あまり気にしていないかもしれないですが、改めて、金利の低さにビックリしてしまいますね😱
外貨定期預金も確認しておきましょう。金利は銀行によって違うのですが、7月24日の三菱UFJ銀行の米ドルの定期預金の金利はこんな感じでした。
日本円の普通預金と比べると10倍も‼️
と言っても100万円に1年間働いてもらって税引き前で、
スポンサーリンク
まぁ、貰えないよりかはよい思っちゃう人もいるのかな😅
100万円を10年預けたら⁉️
*計算をシンプルにするために利息に対する税金は考慮しておりません。
1年目
100 x1.0001=100.01万円
2年目
100.01 x1.0001=100.02万円
3年目
100.02 x1.0001=100.03万円
・
・
10年目
100.10万円
金利が低過ぎるせいで複利の効果は全く出てませんね、、、
スポンサーリンク
それでは金利が1%だったら、どうなるか計算してみたいと思います☝️
100万円を10年預けたら⁉️
1年目
100 x1.01=101万円
2年目
101 x1.01=102.01万円
3年目
102.01 x1.01=103.03万円
・
・
10年目
110.45万円
100万円の単利1%ですと110万円ですが、複利だと110万4,500円になります。
スポンサーリンク
お金に働いてもらって増やす、増えたお金は使うのではなく、元本に加えてまた働いてもらう。ひたすらそれを繰り返すことでお金はどんどん増えていくんです☝️
「お金」が「お金」を生むわけですから、「お金」をたくさん持っている人が有利なのは間違いありませんが、だからと言って何もしないのは、、、
年金だけじゃ「2,000万円」足りないという「2,000万円問題」知ってますよね⁉️
老後の夫婦2人が年金で生活すると毎月「5万円」足りず、年金がもらえる65歳から30年生きると考えると、約「2,000万円」足りないらしいですよ😅
あおぽんはとても95歳まで生きれるとは思えませんが、「備えあれば憂いなし」とも言いますし、「お金」がたくさんあって困ることもないでしょうから、無理をしないでできる範囲、できるところから早く始めることをお勧めします☝️
あおぽんは「楽天証券」、「SBI証券」、「マネックス証券」を利用しています。複数の証券会社で口座を持って入れば、それぞれの証券会社で提供しているチャートツールを使用できますからね😁
2つの口座があると「損出し」する時も簡単に実施できるというメリットがあります☝️
口座をまだ持っていない人はこの口座開設キャンペーンを利用すれば、さらにお得ですね😁
「楽天証券」
「マネックス証券」
スポンサーリンク
次回はお金にどこで働いて来てもらうかを考えたいと思います。
このブログはあおぽんの個人的な感想です🙇♂️
つづく
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。
&
バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。
応援よろしくお願いいたします🙇♂️
<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。