スポンサーリンク
こんばんは、インカムゲインの不労所得でアーリーリタイア、セミリタイアを夢見ているあおぽんです。
ちょっと前にあおぽんちにもようやく「特別定額給付金」が無事振り込まれましたが、みなさんの家にも、もう振り込まれましたでしょうか⁉️
振り込まれた方は、おめでとうございます🎉
書類を提出してから3週間以上経過してもまだ振り込まれていない方は、役所のホームページで状況確認した上で、確認の連絡してもよいのかもしれませんね🤔⁉️
「特別定額給付金」をいただくことはできましたが、正直他に収入や貯蓄がなかったとしたら、金額もスピードも納得できるものじゃなくないですか⁉️
あおぽんが住んでいるマンション・アパートでも今年の4月、5月は出ていく方々がいつもの年よりも多かったように思います🤔
真実はわかりませんが、もしかしたら新型コロナの影響があったかもしれません。
残念ですが、この国では自分の身は自分で守らなければダメなようです、、、😰
家賃や住宅ローンって、支出の中では占める割合が非常に大きいので、セミリタイアの際はここを解決させておく必要がありそうですね😅
先日2020年6月分不労所得(配当金)の集計をご報告させていただきましたが、2020年も半年が過ぎたので、いくらの不労所得があったのか、集計してみました😁
株売買による譲渡益も発生しておりますが、今回は含んでおりません。またの機会にご報告させていただこうと思います🙇♂️
外貨預金の利息
スポンサーリンク
あおぽんは外貨(米ドル)の定期預金(1年)をしており、定期的に利息を受け取ることができていました。
始めた頃は年利「約2%」ありましたのでよかったのですが、今は「約0.5%」に、、、
とは言え、日本円の預金の利息に比べると全然マシなんですけどね😅
2020年6月末までに手にした利息の合計は、
「$2166.79(税引き後)」
7月12日 の9:50(UTC) 時点のレート106.90 円/$で 計算すると、
「231,629円(税引き後)」
まぁまぁでしょうかね😁
冒頭に書いたように利率が1/4になってしまっているので、来年は、、、😱
2020年の外貨預金に関する記事はこちらになります💁♂️
日本株の配当金
スポンサーリンク
2020年1月から6月に振り込まれた不労所得(配当金)の合計がいくらになったかというと、
「359,668円(税引き後)」
となっています。
2020年の配当金に関する月毎の記事はこちらです💁♂️
6月
5月
4月
スポンサーリンク
3月
2月
1月
スポンサーリンク
まとめ
スポンサーリンク
ということで、2020年上半期に入手できた不労所得は、外貨預金の利息「231,629円(税引後)」と配当金「359,668円(税引き後)」の合計
「591,297円(税引き後)」
となりました。 月当たりはいくらになるかというと、
「98,549円(税引き後)」
と、ほぼ目標としている毎月10万円‼️
いつもは配当金だけで計算をしていて、まだまだ達成できないと思っていたのですが、外貨預金の利息も計算に加えて計算してみたら、こんな感じでした😁
セミリタイヤ実現までもう少し⁉️
スポンサーリンク
外貨預金の利率の下落、配当金の減配や無配のリスクもある状況なので、おそらく来年は同じようはいかないでしょう☝️
何らかの策を講じる必要はありそうです🤔
最後までご覧いただきまして、どうもありがとうございます。
&
バナーをクリックしていただけると、セミリタイアへ1歩近づくことができます。
応援よろしくお願いいたします🙇♂️


<免責事項>
・本ブログの内容は、正当性を保証するものではありません。
・本ブログの内容を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・最終的な決定は、自己責任でお願い致します。